カスタマーハラスメントに対する基本方針

カスタマーハラスメントに対する基本方針

 

アールエムトラスト株式会社

 

 当社グループは、「常に相手を慮る」という企業理念のもと、お客様とのお取引を通じて常にサービスの品質向上に取り組んでおります。当社グループの従業員は、お客様に対し常に誠意をもって対応し、ご満足いただけるサービスを提供することを目指します。
同時に、従業員が安全で安心して働ける環境を守ることは、当社グループの重要な責務です。いかなるカスタマーハラスメントも許容せず、お客様と従業員の双方にとって、快適で良好な関係を築けるよう努めてまいります。

カスタマーハラスメントの定義

当社グループでは、厚生労働省による「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」に基づき、カスタマーハラスメントを「お客様からのお申し出のうち、当該お申し出に係るご要望の内容の妥当性に照らして、当該お申し出を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なものであって、当該手段・態様により、従業員の就業環境が害されるもの」と定義しております。

カスタマーハラスメントに該当する行為例

(1)「お客様のご要望の内容が妥当性を欠く場合」の例
・当社グループの提供するサービスに瑕疵、過失が認められない場合
・お客様のご要望の内容が、当社グループの提供するサービスの内容とは関係がない場合
・契約等により想定しているサービス等を著しく超えるご要望

(2)「ご要望を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なもの」の例
a.ご要望の妥当性にかかわらず不相当とされる可能性が高いもの
・身体的な攻撃(暴行、傷害)
・精神的な攻撃(脅迫、中傷、名誉棄損、侮辱、暴言)
・威圧的な言動
・土下座の要求
・継続的および執拗な言動
・拘束的な行動(不退去、居座り、監禁)
・差別的な言動
・性的な言動
・従業員個人への攻撃、要求

b.ご要望の妥当性に照らして不相当とされる場合があるもの
・金銭補償の要求
・合理的な理由のない謝罪の要求

c.その他の迷惑行為
・SNSやインターネット上での誹謗中傷行為

カスタマーハラスメントに対する当社グループの対応

当社グループは、お客様のお申し出に対し真摯に対応し、お客様のご期待や信頼に応えることで、お客様の満足度が向上するよう常に努めております。
一方で、お客様からの常識を超えたご要望や言動に対しては、誠意をもって対応しつつ、毅然とした態度で対応いたします。
当社グループの従業員がお客様からカスタマーハラスメント行為を受けた際は、従業員は、お客様への対応やサービスの提供をお断りさせていただくことがあります。また、法律に抵触する行為につきましては、警察や弁護士に相談のうえ、厳正に対処させていただく場合があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました