
サスティナビリティ
サスティナブルな世界へ、当社の責任と貢献
当社では、「事業活動を通じた社会課題の解決」、「人材の多様性の尊重」、「公正かつ透明性の高い経営」の
基本方針のもと、持続可能な社会の実現を通じた企業価値の向上をめざしています。

ゼロエネルギーの暮らしをサポート
脱炭素社会の推進に向け、当社ではマンションの省エネ性能を高めるため、断熱性の向上や太陽光発電などによる再生可能エネルギーの推進をサポート。エネルギー消費量の実質ゼロをめざす取り組み( Z E H /ゼッチ)に関わる代行業務を行なっています。

「もったいない」ボランティアプロジェクトに参画
国内の不用品=「もったいない」モノを世界規模でリユースすることにより、日本国内で約5000人の障がい者の方々の働く場を創出。自立可能な工賃の実現や、ミャンマーの孤児院の子どもたちの教育の実現を支援する活動に参画しています。

ペットボトルキャップ回収支援活動を応援
ペットボトルのキャップを回収し活用することで、世界の子どもへワクチンを届け、命を救うことにつながります。当社はこうした「認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会」を応援しています。

地方都市における地域活性化支援活動
当社西日本支店が「おかやまミツバチプロジェクト」に協賛し、社員が実際に養蜂活動ボランティアを行ったり、活動支援金を提供しています。

社員一人ひとりが取り組む社内環境づくり
当社では社会課題の解決に加え、多様な働き方や成長を実感できる機会の提供、職場環境の整備など、社員それぞれが自ら考え、成長できる環境を整えることにも取り組んでいます。さらに社内における省エネ、リサイクルなど一人ひとりが自身の仕事と自覚し、常に推進しています。
